春は自律神経が乱れやすい?春の不調に運動が良い理由 - ALBOVE NEWS&MAGAZINE

【公式】大人かわいいヨガ・
フィットネスウェアブランドALBOVE(アルヴォーブ)

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)
HOW TO

2024.4.8
春は自律神経が乱れやすい?春の不調に運動が良い理由

春は自律神経が乱れやすい?春の不調に運動が良い理由
春は自律神経が乱れやすい季節です。
寒暖差が大きいことに加え、新生活が始まり新しい環境になることも自律神経が乱れる原因のひとつです。
自律神経が乱れると、動悸や息切れ食欲低下など多くの不調を引き起こします。
また、放っておくと将来さらに大きな病気につながってしまう可能性もあります。
この記事ではMY Team 一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会の運動習慣化トレーナー 中根 絵理さんを迎え、
自宅でできる自律神経を整える運動を教えていただきました。

◇◇目次◇◇

1.春になると自律神経が乱れるのはなぜ?

春は寒暖差が大きく、その気温の変化に対応するため、カラダは交感神経の働きが優位な状態が続き、自律神経が乱れやすくなります。
交感神経は活動する時に活発になり、副交感神経はリラックスしたときに働きます。交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキのような役割を担いながら、カラダ全体をバランス良く保っていますが、春の寒暖差に限らず、現代人はそのバランスが崩れやすくなっていると言われています。

『若い頃は寝れば回復したけど、だんだん寝ても疲れが取れにくくなった。』そんな風に感じることはありませんか?
そのような症状こそが、自律神経の活動量が落ちているサインかもしれません。

自律神経は交感神経・副交感神経セットなので、日頃の生活を整え、ストレス軽減や運動などをとりいれて健康的な生活を送ることが理想とされていますが、毎日の習慣を変えるのはとても難しいと思いますので、まずは簡単にできることから始めてみませんか?

2.自律神経を整えるために運動が良い理由

急に生活習慣や仕事を変えるのは難しいので、まずは自律神経がきちんと伝達されるようにしてあげましょう。

そもそも自律神経の通り道はどこなのでしょうか?

自律神経は脳と脊髄から始まり、各臓器や器官に分布していく神経です。

交感神経系は胸・腰髄から出て、副交感神経系は脳幹および脊髄の仙髄から出て、それぞれ各器官に指令がいきます。
首・背骨が通り道ということです。

自律神経もくねくねしていたり、曲がっている道は通りずらいので、背骨も歪んでしまっていると自律神経の伝達ルートが妨げられてしまいます。特に最近はスマートフォンの影響で、首が前に出てストレートネックになっている人が多いと言われています。
ストレートネックは、首が前に出ている分だけ頭の重さが何倍も首にかかることになります。その影響で首肩こり・頭痛などの不調が出やすくなります。
首から背骨にかけてのポジショニングを正しい位置にしてあげることで、自律神経も伝達されやすくなり、首肩こり・頭痛などの症状も楽になると思うので、ぜひ毎日寝る前や鏡の前でやってみてください。

3.ご自宅でもできる自律神経を整える運動をご紹介

ご自宅でもできる自律神経を整える運動をご紹介
運動をする前に効果的なストレッチと同様、毎日寝る前などに自律神経の通り道、首から背骨にかけてのポジショニングを整えてあげることが大切です。

4.まとめ

いかがでしたか?
いきなり生活習慣や運動習慣を変えることは大変です。
今回の動きは夜寝る前の少しの時間で出来るものなので、毎日少しずつできることから始めてみませんか?

この記事の監修

MY Team 一般社団法人 全国産前産後バースケアラー協会
バースケアインストラクター 運動習慣化トレーナー 中根 絵理

産前産後から80代まで女性の一生をサポートするバースケアインストラクターの中根絵理です。
東京都在住、12歳と10歳の子供のママです。

高校大学とチアリーティングに打ち込み、趣味はランニングだった独身時代。体力には自信がありましたが、2人目出産後体調を崩し、産後うつ気味に。

子どもと思いっきり遊ぶために、もう一度運動を日常的にして体力をつけたい!と、産後バレトンインストラクターの資格を取得。

シニア女性の健康寿命を延ばすサポートをさせていただいていたら、産前産後のケア不足の実態を知り、助産師・理学療法士・トレーナーで産前産後をオンラインでサポートするチームを発足。

産前産後から80代までの女性の一生をサポートさせてもらっています。

運動はしあわせになるためのツール。
日常的に運動を取り入れ、しあわせホルモンのチカラでハッピーに過ごせるママが増えますように。

【経歴】
・外資化粧品会社営業
・バースケアインストラクター
・一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会理事

MY Team 一般社団法人 全国産前産後バースケアラー協会


Official Site:一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会
「子ども達を元気にするために、まずは子ども達の一番近くにいるママをサポート」という理念のもと産後うつを予防するために、産前からのケアを大切にする専門家チーム。
助産師・理学療法士・トレーナー他、多職種連携でオンラインで産前産後ケアを行っている。
産前からの産前産後ケアができる専門家を増やすための資格認定で誕生した『バースケアラー』のインストラクターは、助産師と共に活動できることから、マタニティ時期から安心してレッスンをすることができるだけでなく、安全な産後ダイエットのサポートなどもできるようになり、活躍の幅を広げている。

ALBOVEでは、心も体も生活も美しくありたいと願う女性へ水陸両用ウェアを中心にバリエーション豊かな大人かわいいヨガウェアをご提案しております。
ウェアはすべて【MADE IN JAPAN/日本製】着心地とシルエットにこだわり、縫製は全て国内トップレベルの縫製工場にて
1枚1枚丁寧に縫製し、ハイクオリティのウェアをご提供しています。

▼ALBOVE公式通販サイトをチェック▼
ALBOVE公式通販サイトをチェック

おすすめ記事はこちら!
TOP